グローバル サイエンティスト アワード “夢の翼”
1 開催趣意
人類は科学技術の進歩に大きな恩恵を受けてきました。そして、社会は科学技術の進歩で大きく発展してきました。
未来にわたって人類が自然と共存し、健やかな社会を築く上では科学技術の進歩が不可欠です。とりわけ科学技術に興味を持つ青少年の育成は日本にとっても、国際社会にとっても喫緊の課題です。
そこで、青少年の科学技術への関心を醸成し、科学技術への夢を育むために、明治維新で近代日本の礎を作った鹿児島で、100年後を見据えて国際科学コンテスト「グローバル サイエンティスト アワード “夢の翼”」を開催します。
2 開催計画
1 開催日 :令和2年11月8日(日)
2 開会式 :8時30分~8時35分
3 研究発表:8時35分~10時50分 (発表8分 質疑応答4分)
zoomによるライブプレゼンテーション(日本語または英語)
4 講演 :10時50分~11時40分 講師・手塚 眞 先生
5 講評 :11時40分~11時50分
6 表彰 :文部科学大臣賞(最優秀賞から1組選考)
最優秀賞2組,優秀賞6組,共催・協賛企業賞9組
小学生はオブザーバー参加
※先着70組
7 閉会式 :11 時50分~12時00分
【審査員(敬称略)】
久保 千春 九州大学 前総長(審査委員長)
吉田 浩己 鹿児島大学 元学長
香川 明夫 女子栄養大学 学長
武岡 真司 早稲田大学先進理工学研究科 教授
加納 靖之 東京大学大学院理学系研究科 准教授
入江 徹 熊本大学大学院生命科学研究部薬物治療設計学分野 教授
辻村 誠一 名古屋市立大学芸術工学研究科 教授
古田 貴之 千葉工業大学常任理事 未来ロボット技術研究センター所長
武井 孝行 鹿児島大学理工学研究科工学専攻化学工学プログラム 教授
侯 詠德 台湾大学生物機電工程学専攻 准教授
角崎 英志 株式会社新日本科学 専務執行役員 岐阜薬科大学 特任教授
和泉 博之 株式会社新日本科学 執行役員 獣医師
上野 友美 大塚製薬株式会社 佐賀栄養製品研究所 主任研究員
小林 正規 千葉工業大学 惑星探査研究センター主席研究員
田中恵理子 鹿児島大学理工学域理学系 理工学研究科 助教
その他
〒890-0033 鹿児島県鹿児島市西別府町1680番
学校法人池田学園池田小学・中学・高等学校
担当 中園(スーパーサイエンスハイスクール主任)
電話番号099-282-7888/Fax099-282-7889
URL http://global-scientist-award.jp/
メールアドレス info@global-scientist-award.jp