番号学校名タイトル
文部科学大臣賞
(最優秀賞)
H51鹿児島県立錦江湾高等学校ツクツクボウシの屋久島方言を深堀する
鹿児島県知事賞
(優秀賞)
H 33鹿児島県立国分高等学校硫化水素警報装置の開発
優秀賞H2広島県立広島中学校・広島県立広島高等学校金属スラリーの沈降速度解析による金属種の判明
優秀賞H30 鹿児島県立国分高等学校皆既月食時の明るさの謎を追う
優秀賞H59 大分県立大分舞鶴高等学校キササゲ乾燥果実の多剤耐性菌に対する新薬の開発に向けた基礎研究
優秀賞H28鹿児島県立国分高等学校クモの糸が虹色に光る謎
優秀賞H7東京都立多摩科学技術高等学校自転車電動キックボードの警告・評価デバイスの開発
共催賞
fuRoイノベーション賞H32鹿児島県立国分高等学校河川・海水中の窒素濃度測定器の開発
池田学園未来科学賞E16学校法人静岡理工科大学静岡北高等学校ミドリゾウリムシの白化と走光性の関係
協賛社賞
一般社団法人メディポリス
医学研究所賞
EG6St. Joseph's Institution(Singapore)Investigating the Effect of Insecticidal Repellence Of
Essential Oils As Insecticide Alternatives
大塚製薬株式会社賞H34市立札幌開成中等教育学校カカオマスからのカフェイン除去技術
学校法人香川栄養学園 
女子栄養大学・
女子栄養大学短期大学部賞
H63大阪府立千里高等学校フィボナッチ数列の3変数加法定理
学校法人金澤学園北九州予備校賞EG9広島県立広島中学校Finding the conditions where a saline solution
causes objects to float.
学校法人東京農業大学賞EG7Alajärvi Upper High School(Finland)Sustainable solutions to fertilizers - blueberries,
black currants, eggshells and coffee grounds
株式会社新日本科学賞H69鹿児島県立錦江湾高等学校ヤンバルトサカヤスデの冬の過ごし方
株式会社ソラシドエア賞H38熊本県立熊本北高等学校生物の保留走性~北高にいる4種の生物の比較~
九州電力株式会社賞H37東京都立日比谷高等学校亜鉛錯体を用いた新しい再生繊維の開発
高校生新聞賞H18兵庫県立長田高等学校花粉の種類による花粉光環の違い
大学新聞社賞H12鹿児島県立甲南高等学校音波消火器の実現に向けて
東海大学賞EG12鹿児島県立国分高等学校Every Hospital Needs a "Dogtor" !
We Need a "Paw-some" Facility Dog!
ファーウェイ・ジャパン賞H35市立札幌開成中等教育学校心臓のモデル化による機能評価
審査員長賞EJ1 知覧小学校カタクチイワシとアサリの解剖!
同じ水中の生き物だけど、何が同じ?何が違う?
審査員特別賞EJ4いちき串木野市立羽島中学校私が作る最高の一本